保険会社という存在

2012年1月26日

先日、火災保険の会社に勤めている友人との話の中で「ん?」と思うことがありました。

「今年は、東日本大震災や、タイの洪水で、相当保険金の支払があって、ウチ、年末のボーナスはかなり厳しかったよ」

とのこと。

ただでさえボーナスに縁遠い私はちょっと反抗的になりました。
(ボーナスが)出るだけいいじゃないかと。

それに、よく考えてみると、保険金を支払ってナンボの会社のはずですよね、保険会社は。
災害が多くてその分支払が多くなったから給料が…と言われてもあまり同情できません。

そりゃ保険料を集めて、災害が全くなければ損害保険会社の社員はハッピーでしょうが、
保険料を納めている私たち被保険者は面白く…ありませんよね?

 

ヒガミでしょうか?
いいえ、誰でも…

住宅ローンが払えない

2012年1月24日

住宅ローンが払えない状況…つらいですが最近はとても多いようです。

イメージ写真

任意売却のことご存知ですか?

何も、払えなくなったらすぐ銀行が取っていって競売に…ということはありません。

ましてや、職員が来て差押えの紙を貼っていくこともありません。

任意売却はもっとも自然にそして、心理的打撃も少なく済む方法でしょうが、ひとつあまり知られていない制度をお伝えしましょう。

2001年にできた制度ですが小規模個人再生というものです。

イメージ写真

くわしくはお会いして説明しますが、これですと家を手放さずに家計に明かりが見えるかもしれません。

ご相談ください!

 

価格と忘れがちな時間軸 不動産

2012年1月24日

査定・相場を業者に訊ねたり、ネット、取引事例などで調べたりと財産ですので、少しでも高く売りたい、買う方は、少しでも安く買いたい。本格的な交渉に相対で臨むことができたとしましょう。

不動産って縁的要素が強いので、価格で開きがなければ、あまり細かいことを気にしないで取引することをお薦めします。

私の経験からですと、揉めながら進めていった物件って最後まで揉めて行くケースが多いイメージです。逆に何事もなく進めた物件は問題がほとんどありません。

揉めるということは、何か見えないチカラが働いているのかもしれません。

ジンクス的な事はさておきまして、

時間軸を気にしない方がほとんどなのですが、ここがポイントです。

高く売りたくて相場よりかけ離れた販売価格を設定します。

(売れてしまうケースもありますが・・こればかりはやってみないとわからないので・・)何カ月も売れません。

所有している間のリスク、金利、まだ見ぬ将来の出来事等・・・売れてはじめて、財産確定です。取らぬ・・・・皮算用です。

買う方にしてもです。安くと欲張って買えなければ、ただの時間の浪費、くたびれ損なのです。