エコ・ECO・電気・ガス

2012年1月26日

よく耳にするけど、よく知らない言葉ってありますよね。

例えば「エコキュート」と「エネファーム」…の違いは??                            

私は何となく省エネの…?というくらいです。

「エコキュート」は関西電力の登録商標で、正式な一般名称は「自然冷媒ヒートポンプ給湯機」と言います。

冷媒にフロンではなく、二酸化炭素を使うのが特徴。

電力を使って大気の熱をくみ上げるヒートポンプの技術を用いた初の給湯機で、主にオール電化住宅で採用されてきました。

一方「エネファーム」は「家庭用燃料電池コージェネレーションシステム」の愛称です。

都市ガス、LPガス、灯油などから水素を取り出し、空気中の酸素と反応させて発電するシステムで発電するときの排熱を給湯に利用し、家で使う電気と湯を一緒につくり出す為の装置です。

どちらも省エネルギー高効率、環境に配慮した次世代型の住宅設備です。

機械を置く為のスペースがそれなりに必要なので、狭い敷地の場合は最初から置き場所を考える必要がある、という悩みは両方にあります。

利点欠点はそれぞれなので、電力会社(エコキュート)vs.ガス会社(エネファーム)で考えるとわかり易いかも…

パークノヴァ横浜阪東橋南のいいところ

2012年1月26日

本日は弊社と同じ町内にある「パーク・ノヴァ横浜阪東橋南」のご紹介です。

場所は白妙町5丁目、やや吉野町よりにある閑静な住宅街の一角にあります。

阪東橋駅から徒歩5分の好立地なので、周辺には大型ファミリーマンションや単身用のマンションが多数あります。高速道路の高架下は憩いの公園にもなってます。

「パーク・ノヴァ」シリーズのマンションは、この近辺だけでも3棟はあるかと思われます。人気シリーズですね。

モチロン単身者用のお部屋もありますが、今回はあえて2LDKのご紹介です。

【住所】 横浜市南区白妙町5丁目

【構造】 鉄骨鉄筋コンクリート造 9階建の7階

2LDK LDK10.2帖 洋室4帖 和室6帖 「47.45㎡」

【設備】 都市ガス エアコン 給湯 追いだき機能 バス・トイレ別 ウォシュレット CATV BS ガスキッチン 洗面台 室内洗濯機置き場 エレベーター インターネット対応 駐輪場 駐車場(月額¥25,000) オートロック 玄関に人感センサー付照明

【賃貸条件】 賃料¥95,000 管理費¥10,000

礼金なし 敷金2ケ月  保証会社加入必須

横浜市大病院まで徒歩2分!通院にはとても便利です。何かあってもとても安心!即入居可能です。

 

建物を建ててれば入居者が集まる時代ではない

2012年1月26日

自由にカスタマイズできる賃貸物件

 注目するのは、新たな賃借人が入居する際に、壁紙や照明など内装をカスタマイズできるサービスを導入。

居住者が退去した後、次の入居者の要望に応じた壁紙を使用するようなケースは以前からあったが、この物件ではデザイン事務所と提携し、プロのデザイナーが入居者と一緒になって居住空間を作り上げる点が大きく異なる。しかも、退去時に原状回復義務もない。

「建物を建ててれば入居者が集まる時代ではない」と、カスタマイズサービスを導入。

壁の厚さをはじめ大半の賃貸住宅の質は、分譲タイプに比べて劣る。にもかかわらず、新築の分譲住宅では当たり前となった内装の選択でさえ、賃貸物件では不可能なケースが大半だ。その背景には「礼金や更新手数料などの慣習が象徴するように、長年、賃貸住宅は売り手市場で工夫が足りなかった」ことがある。

賃貸マンション市況は今や空室を恐れるあまり更新料もゼロが主流となり、一定期間の賃料を無料とする「フリーレント」も一般的になってきた。

厳しい環境下にも関わらず、この物件の賃料は、周辺相場に比べて「約15%高い」という強気な設定である。じつは、不動産関係者が最も関心を寄せるのは、カスタマイズサービスのような「工夫」によって賃料を上げつつ賃借人を獲得できるのか否かという点だ。約15%がギリギリのラインだと思う。

賃料のディスカウント合戦も限界に近づきつつあるなかで、果たして消費者は反応するのか。「借り手も賃料や立地しか見ておらす、賃貸物件に多くを求めていなかった」だけに、関係者は不安と期待。

  非常に難しい選択肢です。相場なりの普通の物か、希望通りの高い物なのか?不動産のビジネスをしていて、常に思うところである。当社、私がかんがえるのは、ほんの少しだけ贅沢な雰囲気で、価格はそのまま据置で・・・・が、消費者側目線です。しかし、事業者側目線では、実質、値下げです。ただ、賃料、利回りとして考える、長期スパンで考えればプラスになるはずであると思います。