もう一度見直しませんか?地震対策

2012年3月15日

東日本大震災から1年が経ちましたが相変わらず震度5前後の地震が各地で

起こっています。

昨年3月11日以降、地震対策について各家庭での意識も高まり何かしらの

対策を講じた方も多かったのではないでしょか。

しかし、1年経ちその意識も多少薄れている感じもあるのではないでしょうか。

正直、私自身も意識の低下はあると思います。

改めてこの時期に見直す必要があるのではないかと感じています。

例えば…

●震災時の家族との連絡方法

・災害用伝言ダイアルの使い方を見直しておく

・避難場所を決めておくなど

●水、食料などの備蓄

・3日分以上の飲料水、食料品を備蓄しておく

・ラジオ、懐中電灯、衣類等を準備しておくなど

※東日本大震災の時には、店から飲料水、食料品が一斉になくなったり

買い置きで一気に購入したりで大変な事態に陥りました。

経験を活かし慌てないように事前準備は必要ですね。

 

その他いろいろあるかと思いますが、何が必要かを再度ご自身で考える事で

意識の向上、危機管理に繋がるのではないかと思いますので是非、この

時期に見直して頂ければと思います。

阪東橋駅徒歩1分≪クリオ大通り公園壱番館≫

2012年3月15日

昨日TVで地震の際の液状化現象についての番組を見ました。

昨年の東日本大震災では千葉県は地盤が液状化になってしまい、現在でも賃貸アパートなども傾きが酷く借り手がつかないと地元の不動産会社の方は悲鳴を上げていました。

幸い横浜では「横浜駅」周辺の地盤に多少問題があったものの想像以上に液状化はまぬがれました。意外にしっかりしている地盤で安心しました。

賃貸マンション等でも目立った被害はありませんでした。「阪東橋駅」周辺は昭和56年以降に建築されたマンションが多い場所です。耐震における建築確認もおりている物件です。ご安心ください。

本日は「阪東橋駅」周辺にとっても多いクリオマンションシリーズの壱番館のご紹介です。

全室南向きのバルコニーで日当たり良好!駅近は勿論のこと「伊勢佐木モール」まで徒歩1分。「TSUTAYA」や「すき家」「coco’s」などの店舗はすぐそば!

コンビニも数多くあり買い物や通勤にとっても便利な好立地。希少な分譲賃貸マンションです。

現在募集中の部屋は南東角部屋で日当たりも眺望も良好です。大きめなクローゼットも魅力です。

【住所】 横浜市中区弥生町5-48-4

【構造】 鉄骨鉄筋コンクリート造 9階建

【築年】 1990年7月

【設備】 オートロック エレベーター 駐輪場 エアコン フローリング 都市ガス

☆ リフォーム済 即入居可能 ☆  白い外観がおしゃれです。  詳細お問い合わせください。

クリオ吉野町弐番館 301号室

2012年3月15日

3/15 リフォーム完成しました。

写真ご覧ください。

玄関をあけると

↑ 部屋から玄関側

↓ 水まわりへのドア                                    ↑  2口コンロのキッチン

↑ 洗濯機置場

 

 

 

 

↓ 浴室換気暖房乾燥機付ユニットバス                          ↓ウォシュレット付トイレ

 

キッチンから部屋

↑ 玄関 下足入れ                                    収納豊富

 

 広い バルコニー                                     キッチン横にもバルコニー

写真では表現できない良さが、まだまだあります。

是非、現地を見に来て下さい。