風呂にみるライフスタイルの変化

2012年5月17日

賃貸アパートの企画にたずさわっていたころ、入居希望者の要望が結構贅沢になっていると感じていました。

筆頭に挙げられるのが「バス・トイレ別」です。

20㎡程度のワンルームでさえ、それを希望しています。
バス・トイレ別に対するのはいわゆる「3点ユニット」です。

企画する方としては、入居者がまたぐような物件をつくっても仕方がないので、バスとトイレは別でつくりましたが、

最新の商品を見て“なるほど”と思ったものがありました。
トイレ・バス・洗面が1部屋になっているいわゆる3点ユニットのエリアをそのままに、トイレだけを分離するものです。
配置を変えて、壁を設けて、トイレを別室にしました。

おのずとバスタブは小さくなりましたが、
最近の男の子女の子は、風呂にあまり入らなくてもいいのだとか!

本当ですか?

シャワーでOKというかたもいれば、風呂は銭湯やスーパー銭湯に時々いけばOKなのだそうです。

ちょっと健康に気を使っている方であれば、
フィットネスクラブに入会すれば、そこには必ずバスルームがあります。

そこで運動してもしなくても、風呂は使えるし、毎日行ったとしても銭湯に行っているのと出費はあまり変わりありません。
ジムで運動も出来てしまうのですからラッキーですよね?

バスタオルもシャンプーも無料だから、洗濯する手間も省けますし、
あまり見かけませんが、身体を洗っているついでに下着を洗濯しているかたもいたりします。

水着を脱水する為の脱水機もありますから、そこに入れれば洗濯完了。
持ち帰って干すだけです。

若い男の子女の子が風呂に入らないようになったという記事に、こんなことも書いてありました。
「風呂に入っている間、やることがないから」

これをどう受け取っていいのか…風呂を愛す私にはわかりません。

各階1部屋のみ!≪サンハイツ≫

2012年5月17日

今日の横浜は強風が吹き荒れています。特に店の前の道路はこの時期風通しが良すぎるようです。大きな看板が風で煽られました。お店の中に看板は入っていますが営業中です!

本日の賃貸マンションのご紹介は横浜ブルーライン「阪東橋駅」徒歩3分≪サンハイツ≫です。

阪東橋駅を出て「すき屋」の前の大通りを「浦舟町交差点」に向かい真っ直ぐの大通り沿いにあります。1階は床屋さんのある細長いマンションです。道沿いには「サンクス」「ミニストップ」とコンビニも2件。「横浜橋商店街」にも徒歩2分の好立地です。

マンションの周りは1戸建てなので、このマンションだけ細長くそびえたっている感じですね。なので日当たりは良好!各階1戸なので隣の部屋の音も気になりません。

現在募集中の部屋は4階。2K(30.00㎡)洋室4.5帖と和室6帖、それとキッチン4.5帖あります。もちろん2人入居可能です。

【住所】 横浜市南区白妙町3-34

【構造】 鉄骨造  9階建

【築年】 1987年  7月

【設備】 エレベーター 都市ガス 給湯 室内洗濯機置場 エアコン バルコニー 収納スペース バス・トイレ同室

【賃貸条件】 賃料¥72,000 管理費¥3,000  礼金なし 敷金2ケ月  保証会社利用可

弊社のすぐそばの物件です。すぐにご案内できますので気軽にお立ち寄りください!

金環日食!解放感あふれる横浜港周辺で観測してみては・・・

2012年5月17日

金環日食まで、いよいよあと4日となりました。

横浜市内を中心線が通る、5月21日(月)の「金環日食」。

観測方向を遮る建物が少ない横浜港とその周辺で、173年ぶりの

天体ショーを堪能してみてはいかがですか?

 

<おすすめスポット>

◇臨港パーク:みなとみらい地区の最大緑地で、多くの人に利用されている憩いのスペース。

◇日本丸メモリアルパーク: なだらかな緑地(横浜みなと博物館の屋上)があるウォーターフロント。

帆船日本丸が美しい!(帆船日本丸・横浜みなと博物館は休館日のため、入館はできません)

◇横浜赤レンガ倉庫:横浜港を臨む海岸部分からは大さん橋が間近に見え、さらにその向こうにベイブリッジ

の姿が見えます。

◇象の鼻パーク:開港150年を機に市民の憩いの場として整備された横浜港発祥の地。

◇大さん橋国際客船ターミナル:ベイブリッジを臨む24時間オープンの屋上は、当日も通常通り開放。

ロビーも前日からオールナイト営業しており、突然の雨でも安心です。

(屋上には一部観測会専用エリアとして立ち入りできない場所があります)

◇横浜港シンボルタワー:当日は6:30から開園します(通常は9:30)。

芝生マウンドから見える、行き交う船の眺望と解放感は抜群です。

◇横浜フィッシィングピアーズ:手ぶらでも気軽に楽しめる海釣り施設。

本牧・大黒・磯子の3施設のうち本牧と大黒は朝6時から、 磯子は当日朝7時(通常は8時)から入場できます。

<横浜市における日食予報>

食の始め 6時18分ごろ
中心食の始め 7時31分ごろ
食の最大(金環日食) 7時34分ごろ
中心食の終わり 7時36分ごろ
食の終わり 9時2分ごろ

 

 

 

 

当日の天気予報は、今のところ“曇り時々晴れ”となっています。