FC本部のビジネスと、FC店のビジネス と同じ?

2012年3月19日

会社の近くに少なくても二つの小規模マンションが建築されていて、もうすうぐ完成します。

つまりまだ、建築中です。
4月の入居に備えて… あれ?もう3月も後半、入居時期なのに完成遅くないですか?

二つともすでに大手のアパート・マンション業者の横断幕が垂れ下がっていますので、
その会社が計画して、建築、募集、管理まで一貫して行うことに…とりあえずなるでしょう。

以前にも書きましたが、建築業者は、建築をすることが大きなビジネス。
その大家になっている人は、満室にしてそれを継続させることがビジネスです。

仕事はなんでも大変なものですが、上の両者、どちらが大変かと言えば、後者の方じゃないでしょうか。

これはフランチャイズの事業とも同じような気がします。

フランチャイズの本部は、FC店を展開することがビジネス。
FC店が増えれば、権利金ほか、アガリから利益を吸いとれます。

一方のFC店は、売り上げをあげることがビジネス。

本部としてみれば(誤解しないでくださいね)FC店が儲かろうが潰れようが、それより店が展開できて、
収益が取れる店が幾つかでも増えて、マイナスをカバーできればそれでOK…といえばOKなのです。

先に書いた、マンション建設も、造るほうは建ててナンボ(つまり利益が確定する)なので、
それが一軒でも多い方が良いわけですね。

だからといって、3月後半になってまだ建築中では…オーナー怒りませんかね?
一年でもっとも賃貸需要が盛り上がる時期なのに。

新着賃貸物件≪ルセアン白妙≫

2012年3月19日

明日は春のお彼岸の中日ですね。18日(日曜日)も今にも雨が降り出しそうな天気にもかかわらず「久保山霊園」はたくさんの人で賑わっていました。

山の上なので道幅が狭くバスでいつも通っていますが運転手さんのプロのドライブテクニックには感心させられます。明日お参りに行かれる方は危険なので車道には飛び出さないよう、ご注意ください。(バスは路線変更しますがタクシーはいっぱいです)

本日の賃貸物件のご紹介は弊社と同じ町内の≪ルセアン白妙≫です。大通りからは奥まった場所にありますので閑静な住宅街ぽい雰囲気です。

マンションの隣には広い駐車場になっていて日当たりは良好です。赤い屋根、白い壁のちょっとかわいらしいマンションです。

ブルーライン「阪東橋駅」徒歩4分。市大病院まで徒歩2分。「横浜橋商店街」にも徒歩5分で行けちゃいます。

今回募集の部屋は2階206号室です。広めのワンルーム(22.31㎡)洋室7.4帖あります。エアコンも新設です。

【住所】 横浜市南区白妙町4-43-17

【構造】 鉄筋コンクリート造 5階建て

【築年】 1981年 3月

【設備】 バス・トイレ同室 室内洗濯機置場 給湯 バルコニー エアコン

【賃貸条件】 賃料¥48,000 管理費なし  礼金1ヶ月 敷金1ヶ月  保証会社加入必須

☆ 分譲マンションタイプ ☆    低予算の方にお勧め物件です。お問い合わせお待ちしております。

カーポートの定義

2012年3月18日

カースペース上に設ける屋根用部材。車一台用では、片側2本の支柱で屋根を支える「片流れ」屋根のタイプが主流。

屋根の四隅を柱で支える両脚支持タイプや、2本柱を中心に、左右対称に片流れ屋根がつく2台用の「合掌」タイプなどもある。

柱は少ない方が狭い敷地に向き、車の出し入れがしやすい。

利用する車がワンボックスやRVの場合には支柱の高さにも注意したいところです。

 

 

 

屋根のない駐車場はカースペース

 

①カーポートは建築物
②増築・・・増えれば増築になりますが言葉遊びです。
例えば今回のカーポートの屋根が柱芯から1mの建物の場合、増築ですが建築基準法では建築面積・床面積ゼロです。