なんでもコラボ?

2012年9月28日

ビックロ=ビックカメラ+ユニクロ

がビジネスとしてうまくいくかどうかはこれからですが、最近こういったコラボレーションが多く見られます。

ビックカメラはどちらかというと男性客が多いところ、
対してユニクロは女性…。
商品をちりばめることで、ユニセックスなお店になりました。

一方住宅業界では、
リクシルといって、サッシなどの「トステム」「新日軽」、トイレ・バスの「イナックス」、キッチンの「サンウエーブ」、
外構の「東洋エクステリア」などが合体しました。
重なっている業務を合理化して、競争力をつけるのが目的だったと思います。
またエスバイエルという住宅メーカー…昔の人なら、小堀住建と言った方が分かりやすいでしょうか、
そのエスバイエルが、今はヤマダ電機の傘下です。

ヤマダ電機で電動スクーターを売っているのを見て「こんな時代になったか」と思っているのも束の間、今ではソーラーパネ
ル付きの家を売っているじゃないですか!

先日の番組によると、ヤマダ電機は群馬で土地を買って、住宅一戸…ではなく多棟を分譲するそうじゃないですか。
そのテレビでは、「街をつくる」と表現していましたが…。

ゆくゆく、マンションを建てて、中の家電は全部ヤマダ電機で?

ま、それは当然としても、耐久消費財だけでは、商売頭打ちになるのは見え見えです。
とすると、そのマンションに住んでいる家庭の消耗品は全部ヤマダ電機で、という縛りつきの販売になるかもしれませんね。

LEDのおかげで昔ほど電球は切れなくなりましたが、電池やプリント用紙や、プリンターインクなどは、
もう、無くてはならない消耗品です。
さらに生活用品を扱えば消耗品の層が広がり、売上も格段にアップするはずです。

なんでもコラボして、人の生活を囲ってしまう…そういうビジョンなのでしょうか?

南区中村町5丁目の物件紹介

2012年9月28日

昨日から風が強いですねぇ~自転車に乗っていると横風に煽られて結構危険です。向かい風だと中々進みませんね、足がプルプルしてきます。自転車愛好者の皆様気を付けてください。

本日の賃貸物件のご紹介は「中村町5丁目」の大型マンション2棟です。

地下鉄ブルーライン「吉野町駅」から海の方に向かって真っ直ぐのびている「堀割川」をご存知ですか?

その橋に掛かる「天神橋」近くの閑静な場所に、その一画だけ幾つかファミリーマンションが集まっている場所が有ります。

最近橋を渡った向かい側に「フードストアあおき」もオープンして買物もとっても便利になりました。

駅から徒歩だと15分くらいかかりますが、国道16号線はバスが頻繁に行き来しています。「横浜駅」方面や「桜木町」「根岸」「磯子」方面もバス便が豊富です。

現在募集中のマンションは、どちらも家賃がとっても魅力的です!

【ワコーレ吉野町ガーデン】

3DK 48.95㎡ 南向きで日当たり良好!ペット飼育も可能です。

2F 賃料:¥83,000 管理費:¥5,000

礼金1ヶ月 敷金1ヶ月 初期費用も抑えられますね。

 

【ライオンズマンション天神橋】

3DK 56.16㎡ こちらも南向きで日当たり良好!

4F 賃料:¥87,000 管理費なし☆

礼金なし☆敷金1ヶ月

詳細図面ございます。FAXやメールでもお送りします。お問い合わせお待ちしております。

工事期間中は申し訳ありません。ご迷惑をおかけしますm(_ _)m

2012年9月25日

建築工事をすると、ついて回るのが近隣住民の方々からの苦情です。

幸い、今の現場から苦情が入ることはほとんど無いので助かっていますが、
本当に皆様がたには頭が下がります。

作業する時刻を何時から何時と決めても、夏はそれでよくても、秋になると同じ18時でも夜中に思えたり…。

昔は釘を一本一本打っていましたが、今はエアツール(圧縮空気を使って釘を打つ道具)になっています。
バツン!バツン!と、いう音がそれです。
一日中その音を聞かされている方にとっては、早く終わってくれ~という気持ちでしょう。

日没以降釘を打つと法律違反…というものはありませんが、
節度をもって行っております。
ご迷惑なのは重々承知しておりますが、家を建てるには釘を打たなければならないのです。

周りの方々が今お住まいの家を建てた時、また、これから家を建てようかという時、今度は立場が逆転します。
もし、近隣の方から苦情がきてたのを知ったら…ちょっと気まずいですよね。

つまりお互い様なのですが・・・。

もちろん工事には最大の配慮をしてまいりますが、
今後ともご理解とご協力いただければ幸いです。
あ、あの釘打ち機、誤って自分の足を打ってしまう事故が多いと聞きます。
安全第一でお願いしますね~。