日野中央3丁目 ご決断はお早めに!!

2013年1月25日

 

 

いよいよ、日野中央3丁目、あと2棟となりました。

B棟はとにかく明るく、C棟はカースペース2台あって3080万円!

他にこんな物件無いと思います!

ご決断はお早めに!!

※おかげさまで当物件は売約済みとなりました

売主物件は○○○万円のお得!

2013年1月25日

高い買い物をするときはちょっとだけ、ほんのちょっとだけ勉強が必要だと思います。

写真は違えど、みな同じ物件。あなたはどの会社へ連絡すべきなのでしょうか?(イメージ)

先日私は車を買い換えましたが、不勉強でした。
まぁ、安くしれくれたので文句を言ってはいけませんけどね。
ちょっとネットで評判を見ていたら、もう少し検討したかもしれません。

ああ念の為、車の件は満足してます。

さて、家を買う時にどんな勉強をすべきでしょうか?間取り?素材?

あまり頭でっかちになると良いことはないのですが、
不動産の売買の仕組みを知ってほしいのです。

例えば、同じ物件が【媒介】として紹介されているのか、【売主】なのか?

これだけは知っておいて下さい。
だってこれ知ってるだけで、あなたの財布から100万円程度の損得が発生するのですから。

ね?真剣になるでしょ?

100万円あったら、いろいろできますものね!?

 

何も、【売主】物件でないと買っちゃダメというのではありません。

同じ物件で、上に書いた2つの表示があったら、他の事は考えずに【売主】と書いてある会社に連絡しましょう。

理由は・・・ちょっと勉強してみてください。
キーワードは「仲介手数料」です。

オリンピックを東京でやるとなると不動産は?

2013年1月24日

今朝のAMラジオに櫻井幸雄さんという住宅評論家が出演していましたので、運転しながら聴いていました。

内容はHPや著書に任せますが、良いこと言っていました。

もしオリンピックを東京でやることになれば、10年間は好景気が続きますって。

案外みなさん気付かれていないようですが、オリンピックを東京でやるということは、スポーツ界だけの話ではなく、ひ
いては日本の経済全体にとっても良い契機となるのです。

だから、街頭インタビューで、“こんなにお金が無い時にオリンピックなんて…”と反対する意見が出てくるのを見ます
が、視野が狭いように感じます。

さらに長いスパンでは日本の経済がどうなるか、私には分かりませんが、10年間でも良い期間があるということは貴重じ
ゃないですか!

メイン会場が晴海…ということは、お台場や湾岸エリアのマンションなんかグンとまた値段が上がるかも!知れません。

もちろん湾岸エリアだけじゃなくて、周辺に需要の波が波及していくでしょう。

そのために今不動産を仕入れておくことも大切かも知れません。

 

東京の対抗の候補がマドリードとイースタンブール…ですか。

イスラム教徒が99%と言われるトルコでの開催は…今回の北アフリカの事件から難しくなったのではないでしょうか?

スペインはどうだかわかりませんが、
「大震災からの復興」という大義名分があって、東京開催も現実味が増してきたような気がします。

決まるのっていつでしたっけ?

でも、不動産は焦って買って良い事ないから・・・と、先出の櫻井氏が言っていました。
これも真ですね。
時には急いで買わないといけない場面もありますけど、焦ってはいけませんね。

 

オリンピックの開催地の決定は、今年9月の投票後…とのことですが、投票→即日開票→即日発表とはいかないらしく、正確な決定日は…わかりません。

でも、まだまだ半年以上あるんですね。