‘マンション’ タグのついている投稿

横浜市南区の不動産会社栄都

「自宅に井戸」がブーム・・・!?

2012年6月21日 木曜日

東京23区内で井戸を掘る家庭が増えているというニュースを見ました。

震災発生後は店頭からペットボトル入りの水が消えパニックが起きました。

地震による断水は1週間以上に及ぶと推測されており、その間の飲料水や

生活用水を確保するためにも、新たに井戸を掘る家庭もあるということです。

井戸掘り業者は全国に約2700件あり、ある業者は年間に180件ほどの

依頼だったのが数え切れないほどになり、悲鳴を上げている状態だそうです。

もともと古井戸のある家庭では、地下水をくみ上げる手動ポンプを付けるだけなので、

2時間余りの作業で費用18万円程です。

井戸の水は普段は植木の水やりに使い、災害時には飲料水や水洗トイレや洗濯に使われます。

新規で井戸を掘る場合、濾過装置をとりつけて80万円程になるそうです。

厚生労働省が定める50の基準をクリアできれば、飲み水として利用できます。

練馬区では、井戸用の場所を提供すればポンプの設置費用やメンテナンス費用は

すべて区が負担してくれます。

練馬区内には防災用井戸が515箇所あり、区のホームページや防災マップにも記載されています。

井戸は手動式になっており、停電の時にも利用できます。

井戸を設置する家は、設置に費用がかかっても非常時に避難している人たちに

水を提供したいとの思いを持っている方が多いという事です。

今後、全国的に助成金制度などが拡大すれば「井戸のある住宅」が増えるのではないでしょうか。

戸建住宅だけではなく、マンションでも井戸を設置している所もあり、今後の新築住宅で

“井戸”というオプションサービスも出てくるのではないでしょうか。

売れるマンションの新しいスタンダード

2012年6月19日 火曜日

6月の始めのニュースでしたが、川崎の武蔵小杉にできた「パークシティ武蔵小杉ザ グランドウイングタワー」

ですが、500戸のうちの1期分300戸を即日完売したとのことです。

武蔵小杉は今では「時のエリア」で、これまでは、東急東横線とJR南武線の駅がありましたが、
なんと、横須賀線の駅をあらたに造ってしまいました。そういうエリアです。

なぜこのマンションが新しいスタンダードか?というと、
今まで、耐震、免震、制震…という建築技術で優劣を競っていましたが、
この武蔵小杉のマンション、防災対策も充実しているのです。

内容としては、
受水槽や各階の防災備蓄倉庫などに1世帯当たり1,000リットルの水を確保
72時間稼働の非常用発電機で、各住戸のLED照明、震災時でも3基のエレベータを動かす
トイレも、3日分の汚水槽を確保
匂いを完全密封する簡易トイレ、マンホールトイレを備蓄

とあります。

建物は壊れないという前提にあるところが凄いと思います。
どれくらいの揺れを想定していて、想定外のことが起きた時はどうなってしまうのでしょう?

それは知りませんが…。

このマンションを(そういう付加価値をつけて高く)買った方々はそのメリットを享受できますが、

そのマンションの隣のアパートに住んでいる被災者は使えないのでしょうか。

実際コトが起きれば、きっと整然とサービスが周りの住民の方々にも提供されるのではないかと期待しています。

 

備えあれば憂いなしといいます。

あれだけの震災が実際に起こるのですし、まだ時々揺れているのですから、
コトが起きた時の最低の準備は各家庭単位でしておくべきでしょう。

 

地震に耐える構造の建物であることは当たり前となり、

こういう防災対策のあるマンションがしばらくはいい意味で流行る気がします。

ただ、想定外のことって・・・えてして起こるもので。

いかがなものでしょうか?

道路用地買収によるマンションの建て替え

2012年6月15日 金曜日

正直どうなるのかと思っていました。

よく渋滞情報に出てくる鎌倉女子大前(横浜市栄区)。
そこから大船寄りに数百メートル行った所にあった「恒陽大船マンション」全87戸(築30年経過)

道路の拡張がもうそこまで来ているというのに、で~んとRC造のマンションが鎮座していました。

そのマンションの所有者さんたちはそのことをもちろん知って購入されていたはず。
でも、本当に拡張するとは思っていなかったかも知れません。

それがこのほど建て替えが完了して、地権者へ引き渡しが完了したとのニュースがありました。
新しいマンションは、名称も「オーベル大船マークスコート」(全70戸)と一新されました。
70戸のうち、28戸は地権者住戸とのことですから、恒陽大船マンションからそのまま居残った方が28世帯なんでしょう。
となると59世帯は他に移ったという計算です。

今では、最寄りの大船駅周辺にはビッグオレンジという工場跡地にできた巨大マンションなどがあり、
ますます交通便が良くなっていますし、マンション価格もいい感じに下げ止まりしているようですから、
移り住むいいきっかけになったのではないでしょうか。

建物の老朽化を原因とせずに、道路用地買収が建て替えの契機となったケースは全国的に珍しいそうで、
神奈川県では初だったとのこと。

10年あまり、話し合いが進まなかったものが、ある業者がどういう説得を行ったかわかりませんが、
それで区分所有者全員の賛同を得て実現したこの事業…。
素晴らしいことだと思います。

ちょうど政治では、同じ志をもってつくった(だろう)政党の中で真っ二つ…あるいはそれ以上にに割れてしまっている始末。

そんな中で、まったく志もバックグラウンドも違う方々を集めてひとつゴールに導かさせたのは凄いことだと思いました。
でも、人口が少なくなる中、鎌倉街道をそこまで広げなくても良いだろう…というくらい広げようとしていますが、
決まったことは修正しないお役所仕事のいい例のような気がしてます。