永田台 閑静な住環境! 完成しました!

2014年2月7日

横浜市南区の高台にある永田台、ここは閑静な住宅街です。

ゆうゆうの庭付き45坪、4LDK+Sの戸建、完成しました。

庭には芝生を敷きました。

暖かくなればきれいに青々となることでしょう。

設備も充実なゆったり4LDK+S ぜひご覧下さい。

※おかげさまで成約済みとなりました。ありがとうございます。

完成しました!ぜひ内をご覧ください!!

完成しました!ぜひ内をご覧ください!!

 

 

 

CIMG4697 CIMG4663 CIMG4665 CIMG4666 CIMG4667 CIMG4668 CIMG4669 CIMG4672 CIMG4673 CIMG4677 CIMG4678 CIMG4691 CIMG4692 CIMG4674

Beams N KISHIYA もうすぐ完成☆

2014年1月26日

ビームスN岸谷も完成も間近に迫り(2月14日完成予定)

本日は部屋の様子を撮影してきました。

明るい優しい色合いの外観は周辺には無い色なので、とっても目立ちます。

大きさもビックサイズ!1階と2階にロフトがあるので全体では3階建てくらいの高さがあります。

室内も天井が高くてとても開放的で明るいです。

洗面所がまだ出来あがっていないので完全ではないのですが是非見に来て下さい!

外観

外観

2階からの眺望

2階からの眺望

 

キッチン

キッチン

風呂

風呂

 

ロフト

ロフト

玄関

玄関

 

無駄なようで無駄じゃない家のあの部分

2014年1月25日

ヘーベルハウスの最近のCMで宣伝しているのは、家の余分な空間を生活空間に!という提案です。

通常なら2階建の家を5層にして縦の空間を活かそうというわけです。

一方、通常の木造住宅は、縦に延びる柱と、横に延びる梁と、強さを増す為に筋交いという構造材が斜めに通ります。

屋根となると、縦横斜めに構造材が並びますが、鉄骨を建て横につなぎ合わせて基本的な構造をつくり、鉄筋コンクリートのパネルを壁や床、屋根に張っていくヘーベルハウスは、斜めの構造体がありません。

そんな構造的な利点からできる訳です。

かといって全て良い所だらけ…じゃないはずです(詳しくはわかりませんが)

木造住宅では、屋根裏というのは、住宅の温度上昇を防ぐ緩衝剤の役割があります。

屋根からの熱は半端ではありません。マンションでも最上階は夏暑い…といいますが、上が水平な陸屋根(ろくやね)は太陽の熱をまともに受け温度も上昇します。

一見無駄なように見える三角屋根の裏側はそれなりの利点があるのです。

家の余計に見えるエリアも実は余計じゃないものなのですね。