不動産の相続・・・したくない?

2012年10月20日

不動産の値段は下がらないというのが「過去の伝説」となった今、相続の傾向が変わりました。

 

実際にあった話ですが、横浜にお住まいのご家族。

息子さんは独立されて、少し前に千葉にある会社の近くで家を買って住んでいます。
ご両親はその横浜の土地をどうしようか迷われている、というケースでした。

ご両親にしてみれば、ご自身の力で建て、その息子さんが生まれてから独立するまで、ずっとその家で過ごしたこともあり、
いずれは戻ってくるもの、いずれはこの家を(そのまま)継いでくれるもの…という先入観(…夢)がありました。

ただ現実は上のとおりで、息子さんからは、わざわざ会社から何時間も掛けて(大きくても)古い家に住む理由は無いと言われてしまったそうなのです。

ご両親は、もう施設に入る予定でしたので、結局その土地・家屋は売却することになりました。

その土地には、近い将来2軒の新築住宅が建つ予定です。

もちろん、ご両親の思い入れや、愛着はあったでしょう。
ですが思い切って現金化したことで、相続はとてもスムーズになりました。

一方、このように相続がうまくいくのは稀なケースで、
何かしらもめるのがこの相続の特徴でもあります。

先日、ある方は“(お金が)あっても無くてももめる”とおっしゃっていました。

特に相続する対象の不動産が第三者からみて利用価値が小さいものであった場合や、所有者が2人以上ある場合は必ずと言っていい程すんなりいきません。

いろいろお伝えしたいことはありますが、
まずは、名義を単独にすることから始められてみたらいかがでしょう。

どうぞご相談ください。

冬になると、ガス代がグンと高くなる怪? 

2012年10月19日

冬になるとガス代がグンと高くなりますよね。

使う頻度が高くなるのはわかりますが、
それにしてもこの請求額は高すぎない?と感じるかたも多いのではないでしょうか。

特にプロパンバスをお使いの方は、単価が高いので請求額が都市ガスの場合と違って、グググーンと高くなってびっくりします。

家族が増えたわけでもなく、風呂に入る頻度も同じなのに、夏と冬とでなんでこんなに違うのか?

その答えは特に難しくありません。
元々の水が冷たくなるから…というのが正解です。

10℃の水を40℃にするのと、20℃から40℃にするのとでは…要するエネルギーは違いますよね。

 

ところが、冷たい水を排気の温度で温めてより少ないエネルギーで水を希望する温度に高める、という機構をもっている製品があります。

ガス給湯器、エコジョーズがそれです。

東京電力が推すエコキュートとはちょっと構造が違うので、これはまた書きますが、ガスではエコジョーズ。

これを知ってしまうと、今あるガス給湯器はエコジョーズに交換したくなりますよね?

今のところ従来型に比べて給湯器自身は6~8万円高くなりますが、
6年前後で元がとれるとのこと。
検討されてはいかがですか?

オール電化? ガス? を含めどうぞご相談ください。

中村町3丁目の賃貸物件紹介

2012年10月15日

阪東橋には現在も賑わっている「横浜橋商店街」があります。

地域住民の方には、こよなく愛されていて昼間でも大勢の方が買物を楽しんでいます。

商品によっては、とても安いので結構遠方の方が、わざわざ買い出しに来るほどの盛況ぶりです。

大通り公園口から真っ直ぐ続く商店の数は、横浜市内では上位に並べられます。

バスが通る大きな道路を横断し、中村川を渡った右手側が「中村町3丁目」になります。

戸建ての住宅が多い閑静な場所です。古くから住んでいる方がほとんどです。

本日はその中村町3丁目地域の数少ない賃貸物件のご紹介です。

【セレス横浜】

・平成19年1月大規模修繕済

・1K 23.96㎡ 洋室(フローリング6帖・キッチン4.5帖)

・敷地内駐車場・バイク置き場・駐輪場 (有料)あり

・賃料¥58,000 管理費¥4,000   礼金1ヶ月 敷金1ヶ月

【N.Y.アベニュー横浜】

・各室ロフト付き 築浅美室

・10月分家賃フリーレント!

・1K 13.66㎡ 洋室5.8帖

・賃料¥49,000 管理費¥3,000  礼金なし 敷金なし

【リバーサイドパレス】

・鉄骨鉄筋コンクリート造 5階建 最上階

・3方向に窓あり!通風良好!

・ワンルーム 37.75㎡ 洋室12帖

・賃料¥65,000  礼金なし 敷金1ヶ月