家を買う決断 そのひと押し!

2013年2月10日

私は不動産業界で働く前は、レジャー用品を扱っていました。

高額なレジャー用品でしたので、株価が上がればたくさん売れ、株価が下がるとさっぱり売れない…という状況でした。

バブルの頃は長いスパンで上昇の一途をたどっていましたので結構売れました。
何千万もする商品を奥様にナイショで(もちろんキャッシュで)買う方もいましたから。

週末に200円以上値を下げた日本の株価ですが、振り返ると12週連騰だったとのこと。
朝鮮戦争で日本が活気づいた頃(いわるゆ岩戸景気(15週連騰))に次ぐ・・・と言われても、バブルの頃の方がこの12週より良かったんじゃないかと思いますが…とにかくそうだったようです。

昨日のニュースでは、連騰が12週で終わってしまい15週を更新することができなかった・・・というものでしたが、
景気が良くなったというより、以前が低すぎて、さらに日本円が高すぎたという見方もあり、

だんだん正常な域に達しつつある・・・ というかたもいます。
とにかく、株価が上がっても、株を売買しない人以外はあまり面白くありません。

ただ、高揚感が出てくるということは良いことです。
それが巡り巡って自分のお財布に反映されることでしょう。

不動産の購入は、株価と連動しているのでしょうか?
ある程度はあると思いますが、それだけでないのがレジャー商品と違うところです。

それは税金。

家にかかわる税金は沢山あります。

不動産取得税、登録免許税、印紙税、固定資産税、都市計画税、消費税・・・それとは別に意志決定に影響があるのが贈与税、相続税、それと所得税・・・の住宅ローン控除などの減免措置です。

株価が上がって、高揚感が持てて、さらに税制のバックアップがあると「買おう!」てなるんでしょうけどね。

国民の多くは「(民主党の)決められらない政治」にうんざりしているのですから、スパッと政策を出してほしいですね。

ガレージから世界に羽ばたく!!

2013年2月7日

よくあるアメリカンドリームの話。

始めたのは家のガレージ。最初はビジネスにするつもりもなく作ったものがあれよあれよと口コミで売れ始めて、今や世
界にその製品が広まっている・・・なんて(笑)

そのまま日本で通用するかどうかわかりませんが、“意志あるところに道は開ける”ですかね?

そんなドリームが詰まった物件がここ横浜の港南区日野中央にあります。

広さは15坪ほど。大型車もゆったり入れられる大きさです。

天井高さが3m以上あるので、ちょっとした大きな工作も可能です。

電動シャッターがついていますので、出入りも簡単です。

住宅密集地でもないので作業上の音も出せますし、可能性はあなた次第です。

ソニーもパナソニックも最初は小さな部品から始まりました。

なにも、こういった工業系でなくても、事務所や車いじりのためのマイ・ガレージや、飲食店でもOK!

 

あなたのジャパニーズ・ドリームにチャレンジしてみてください!
Where there is a will, there is a way. 上に書いた諺はこれの訳です。
いい言葉ですね。

串焼き屋さん☆田原やのご紹介

2013年2月4日

本日は賃貸物件のご紹介ではありませんが、お店のご紹介です。田原やちらし

先日ご契約終了しました弊社のお客様のお店が2月7日(木)にオープンします。

「阪東橋駅」より徒歩4分。弊社と同じ町内の白妙町3丁目(レストランランプポスト隣)です。

素敵な元気の良いおかみさんがお店をオープンします。

2月中はオープン記念で「ドリンク半額」「串焼き1本100円」なので大変お得!

是非行ってみてください!!