‘徳ちゃん’ カテゴリーのアーカイブ

横浜市南区の不動産会社栄都

どうなるリニアモーターカー

2013年3月1日 金曜日

リニアモーターカーの線路が、ここ神奈川だと相模原の北を通ることが計画上で決まったという話を去年あたり目にしましたが、どうなったんでしょうね。

今の「橋本」にリニアの駅を造ることも決まったという話でしたが・・・。

といのも、この電力事情です。
リニアモーターは、普通の電車の数倍もの電気を必要とするらしく、原子力発電の将来が危うい中、計画の変更が必要か論じられているのです。

リニアモーターカーは私の歳と同じくらいの研究がされているんですね。

私は人間としてモノになっていませんが、
リニアモーターカー・・・これだけ開発してモノにならないのなら、
もしかしたら将来もモノにならないのかもしれない・・・と誰も言いませんね。

おまけにこの電力不足というか、国のエネルギー政策によっては、いきなりピンチになりそうです。
科学者は、そういう外野の出来ごとを耳にしてはならず、研究できるものがあれば研究するのが仕事ですので、そのままやっていただいて構わないのですが・・・。

仕分け・・・ではありませんが、このままリニアを進めて良いのだろうか?と思うのです。

経済効果?

計算当時と産業構造も通信事情も変わっていて、
いちいち東京の人間が大阪に行かないとどうにもならない・・・ということも少なくなってくると・・・これからさらに増えてくると思います。

確かに、リニアモーターカーが通れば、駅周辺の地価は上がるに違いありませんし、
商業施設もできるでしょう。

でも、それもどこまで通じることでしょうか?それに・・・橋本・・・ですよ。

ちなみに横浜からは相当かかります。

 

先日名古屋で走らせていたように、蒸気機関車を従来線の上で走らせた方が、経済効果はあったりして。
それは言いすぎですね。

フラット35を利用するには・・・適合証明書が必要 

2013年2月26日 火曜日

銀行での借り入れはちょっときついけど、フラット35ならなんとか・・・というケースがありますよね。

そういうとき、家探しにもちょっと影響してくることがあります。

よく、家のチラシ(販売図面)などに「フラット35対応!」「フラット35S可」とか書いてありますが、
それは何かと言うと・・・。

フラット35の融資を受けようとする場合、フラット35の設計基準というのがあって、それを満たしていなければならないので、
まず、設計時にその基準を満たし、当然、施工時にひとつひとつクリアしておく必要があります。

たとえば、基礎の高さ、断熱材の厚さ、サッシ、ガラス・・・それはそれは細かに基準があります。

建築確認、中間検査、完了検査を経て、検査済証が発行されると同時に、「フラット35適合証明書」が(検査機関や建築事務所などから)発行されます。

その証明書をフラット35を申し込む際に金融機関に提出するわけですが・・・。

フラット35対応でない建物でも、要件さえ満たせば、後出しじゃんけん・・・じゃないですが、後から申請することも可能です。
中古物件でも!です。

もちろん、その証明書を発行してもらうには別に料金がかかりますけど。

ちなみに神奈川県建築安全協会へ申請すると、検査と証書の発行、合わせて4万円程度とのことです。

この適合証明書を獲得するのを設計事務所に頼めば、手数料を支払うことになるので、プラスそのコストということになります。
問題が無ければ、申請してから証明書の受け取りまでだいたい1週間前後です。

ネットを見たら、基準を満たしていない建物なのに、満たしているように装ってインチキをして証明書を取得する悪徳業者もいるそうです。
でも、実際に現地を確認しに来るそうですので、そんなことしてもバレちゃいますけどね。

TPPと不動産業

2013年2月25日 月曜日

TPPの“交渉”に参加、不参加するかでかなり揉めていますが、

“交渉”に参加すると“加入”することが確約されたことになってしまうものなのでしょうか?

一方で、農業、工業にスポットが浴びていますが、私たち不動産業はどうなのでしょう?

 

私の基本的なスタンスはTPP参加に反対ですが、テレビのデジタル化と同様、世界的にそういう雰囲気なのかもしれません。

日本の不動産業の形態は世界的に見てとても特殊だと思います。

欧米の不動産取引は、売りにおいてのみ手数料が発生して・・・いえいえ、もっといろいろなところが違います。

間違えないでくださいね、欧米のシステムに対して“遅れている”とは言いませんよ、“違う”のです。

それに、宅建主任者の国家資格も…今は事業所ごと営業マン5人に有資格者が1人以上いればOKですが、
欧米方式だと、何かしらの資格を持ってないと、その仕事すらできません。

日本でそんなことになったら、大量の失業者が出るでしょう。

ま、そんなことは無いと思いますが、TPPというのは“欧米人が欧米人の(利益)”のためにつくったルールでしょうから、
なんで、違う文化で育った日本が仲間に入らないといけないのでしょう?

日本も、TPPを待たずに、ジャパン・アジア・パートナーシップでもつくって、日本方式を守りとおすのも手だったんではないでしょうか?

ジャパン…の頭文字を取るとJAP…ジャップじゃ語呂が良くないですね、PJAとならいいか(苦笑)

不動産業も“欧米化”を迫られるのでしょうか?