‘塗装’ タグのついている投稿

横浜市南区の不動産会社栄都

横浜で初めて塗装業が開始されました。

2012年4月29日 日曜日

日本における塗装の始まりは、1854年(嘉永7年)2月13日、

ペリー再来航の際、林大学頭が江戸の渋塗職人町田辰五郎に通商交渉を

行う横浜応接所(現在の横浜外交資料館付近)の建物外部のペンキ塗装を

命じた事がきっかけと言われています。

町田辰五郎は幕府からペンキの一手取り扱いと、外国公館(領事館・公使館)

塗装の特権を与えられました。

1856年(安政3年)にアメリカ総領事ハリスは、神奈川宿本覚寺を

領事館と定め、本覚寺をすべて白ペンキで塗りました。

これを機に、本覚寺に「全国塗装業者合同慰霊碑」が建立されました。

1865年(慶応元年)に大工のT.S.スミスが塗装業を始め、日本人

では伊藤幸太郎と桜井鉄五郎がペンキ塗装業を始め1872年

(明治5年)鉄道建設の停車場の工事を請け負いました。

1866(慶応2)年11月26日、関内で大火が発生し、それ以後西洋建築の

建物が建てられ、ペンキ塗装の需要も高まっていったそうです。

現在、元町公園に塗装発祥地いわゆるペンキ発祥の記念碑があるのですが、

元町公園とは何ら関係がない為、何故元町公園に建てられたかについては

分かっていないという事です。